2025年3月アーカイブ

3月28日 午前9:00から以下より令和7年度入学者選抜二次募集の合格者をご確認頂けます。

2025nizibo_page-0001.jpg令和7年度入学者選抜2次合格者

お知らせ

合格者オリエンテーションを下記の通り行います。詳しくは配付資料を確認下さい。

また、次年度(令和7[2025]年度)の入学式を下記の通り行います。

合格者オリエンテーション

日時:3/28(金)10:40より[10:10受付開始] 場所:本校体育館

入学式

日時:4/7(月)14:00 新入生集合13:10 場所:本校体育館

県から下記依頼があります。

「この度、学習端末の調達方法(県指定の販売サイトに関する情報やサイト以外で購入した場合の補助金申請方法等)について、配布用チラシを作成しました。各校の合格者オリエンテーションで、生徒・保護者へ周知をお願いいたします。」

というわけで、1人1台端末購入に係る県からの資料を掲載します。新入生及び保護者の皆様の確認をお願いします。

①「端末の調達方法について

②「県指定の販売サイトで購入できる端末について

③「【別紙1】県指定の販売サイト以外で購入した場合の補助金申請方法について

④「【別紙2】購入補助申請のよくある質問・注意事項

⑤「生徒購入端末の校内Wi-Fi接続に関する確認資料

※上記の内容は「各部より→図書・視聴覚・情報部→情報係より」にもあります。

先日行われた吹奏楽による「令和6年度 定期演奏会」の動画をアップしました。下記の画像をクリック!!

samuneil (1).png

令和7年度の非常勤講師について、添付ファイルのとおり講師を募集いたします。応募希望者は、履歴書(指定様式)作成のうえ、担当まで連絡・提出をお願いいたします。

履歴書(第1号様式)

令和7年度非常勤講師の募集について

20250311_令和7年度非常勤講師の募集について (最新募集状況)

20250325_令和7年度非常勤講師の募集について (募集終了)

 

令和6年度学校評価

令和6年度学校評議員運営状況報告

上記の情報は「学校案内→学校評価」にもあります。

名護東線バス(77番・22番)運行区間における夜間臨時バスの運行延長のお知らせ

無料期間:2025年3月21日(金)~2025年4月18日(金)

有料期間:2025年4月21日(月)~2026年3月19日(木) 

※沖縄バス系統77番の運行区間内の定期券は、今回の夜間臨時便にもご利用いただけます。

運行時間などの詳細は右のサイトにて確認下さい→わった~バス党

 お問い合わせ先:沖縄県企画部交通政策課 TEL 098-866-2045

「学校生活→生徒の活躍」を更新しました。

学校のグラウンド整備や環境整備に有効活用してください。とのことでお三方から乗用カートの寄贈がありました。

◯當山勝則(43期生)株式会社旅らぼ沖縄代表取締役

◯松田芳宗(43期生)有限会社イメージデザイン社代表取締役社長

◯佐久川政源(52期生)古堅モータース株式会社代表取締役

これからも、地域や卒業生に愛される読谷高校でありたいと思います。

ありがとうございます!!

kizou (1).jpgkizou (2).jpg

kizou (3).jpgkizou(3).jpg

 

生徒指導部より明日からの春休みに備え、「春休みの過ごし方(連絡)」があります。在校生及び保護者の皆様は確認し、有意義な春休みを過ごして下さい。

こちらをクリック→「春休みの過ごし方

本日で令和6年度も終了です。1,2校時に「修了式・離任式」を執り行いました。

修了式では校歌斉唱から始まり、1年の振り返り、次年度へ向けての抱負等が校長及び各部主任よりありました。

R6syuryourinin (0).jpgR6syuryourinin (1).jpgR6syuryourinin (2).jpgR6syuryourinin (3).jpg

続いての離任式では、本校を離任される17名の職員の思い出話、伝えたいこと、ユニークな話等々を聞きながら生徒全員で送り出しました。17名の次なる地での活躍を期待しています。

R6syuryourinin (4).jpgR6syuryourinin (5).jpgR6rinin.jpg

家庭科の授業や、放課後の奉仕作業で作った雑巾をファミリーサポートセンター読谷様へ寄付しました。

R6famisapo.jpg

また、明後日(3/20)から全国大会に向けて千葉へ出発するソフトボール部へ、逆にセンター長より激励のお言葉とご寄付を頂きました。ありがとうございます。有効に利用させて頂きます♪

本日1,2校時"3年生の進路決定に至るまでの道のりと、後輩に対する激励メッセージを聴く機会を設け、1・2年生の早期進路決定への意識を高める。"を目的に、卒業したばかりの3年生による『進路講話』を実施しました。

合格者の体験報告をメインに、1部は体育館で全体集会形式、2部は各ブースに分かれて実施。合格を勝ち取ったばかりの卒業生の生の声を聴ける良い講話となりました。

R6sinrokouwa (0).jpgR6sinrokouwa (1).jpgR6sinrokouwa (2).jpgR6sinrokouwa (3).jpgR6sinrokouwa (4).jpgR6sinrokouwa (5).jpgR6sinrokouwa (6).jpgR6sinrokouwa (7).jpg

第2次募集実施校については、県教育委員会ホームページをご確認ください。

3月18日 午前9:00から以下より令和7年度入学者選抜の合格者をご確認頂けます。

令和7年度入学者選抜合格者

お知らせ

合格者オリエンテーションを下記の通り行います。詳しくは配付資料を確認下さい。

また、次年度(令和7[2025]年度)の入学式を下記の通り行います。

合格者オリエンテーション

日時:3/28(金)10:40より[10:10受付開始] 場所:本校体育館

入学式

日時:4/7(月)14:00 新入生集合13:10 場所:本校体育館

「第24回学園祭(9/14金)」での1年4組と3年6組のバザーの収益金を、3/13(木)に読谷村社会福祉協議会へ寄付しました。どうぞ有効に活用下さい。

R6gakuensaikihu.jpg

来る3月24日(月)16:30より読谷村鳳ホールにて、本校吹奏楽部が「定期演奏会」を開催します。

1部は【思い出のコンクールの曲など】の吹奏楽ステージ。2部は【時代を感じる音楽〜あの日あの時〜】をテーマに昭和から平成の名曲を披露となっています(ライラック、let it be、2018年ヒットメドレーetc...)。

茶道部等とのコラボ企画もあり楽しめるステージです。入場無料。ぜひお友達や家族と一緒にお越し下さい。

2024teikiensou (1).jpg

第38回ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメントポスター公募展にて、当山優花(2-2)さんが優秀賞を受賞しました。831点の応募の中の最優秀に次ぐ2位です。おめでとうございます!!

 

タイトル「夢に向かって」2-2touyama (1).jpg

書道 表彰!!

| コメント(0)

第63回全沖縄児童生徒書き初め展にて学校賞を受賞しました!

hyousyou (2).jpghyousyou (1).jpg

制服に関して、令和7年4月1日から、以下の通り価格が値上がりしますので、お知らせ致します。

下記に、制服販売会社(洋装店シクラメン)さんよりお知らせがありますのでそちらも確認下さい。

令和7年4月1日以降の価格

ズボンタイプ スカートタイプ

半袖シャツ

4,700

上着

8,500

9,000(特注サイズ)

ズボン

5885

6,350

スカート

8,500

9,000(特注サイズ)

88100

6,750

100以上

7,350

詰襟学生服

(学ラン)

22,500

23,500(幅広)


上着

11,000

11,500(特注サイズ

スカート

10,500

11,000(特注サイズ)

制服販売価格改定のお知らせ

本校生徒指導部より「高校入試期間中の過ごし方」のお知らせがあります。

下記のお知らせを確認し、高校入試期間中(3/4土~3/10月)は読高生としての誇りを持って行動するように。

高校入試期間中の過ごし方

年生が卒業した余韻が残るなか、「それぞれの職場で活躍する方々の講話を聞き、進路意識の向上を図る。」を目的にPTA総務・進路委員会主催で"実際の職業紹介や職業に就くために高校生の時に準備しておいた方がよいこと"をテーマに『進路講演会』を実施しました。
講師は次の4名。仕事を決めたきっかけやそれぞれの分野の特徴•現状等を話して下さいました。
①仲村幸乃(保育士、本校55期生)
②松田伸(看護師、本校47期生、本校PTA会長)
③仲桝幸寿(警察官、読谷村在住)
④上門麻貴(歯科衛生士、うるま市出身)
本日は読高生のためにお忙しい中ありがとうございました。

R6sinrokouwa (1).jpegR6sinrokouwa (2).jpegR6sinrokouwa (3).jpegR6sinrokouwa (4).jpegR6sinrokouwa (5).jpegR6sinrokouwa (6).jpegR6sinrokouwa (7).jpeg

本日「希望に満ちた18才 未来に向けて切り開け 新たな世界へ 〜読高75期生」をテーマに『令和6年度75期生卒業式』が挙行されました。好天にも恵まれた中、式は順調に厳かに執り行われ本校75期生、計311名が新たな世界へと旅立ちました。

テーマにもあるように、未来を切り開いて進んでいく75期生の今後の活躍に期待します

R6sotugyou (1).jpgR6sotugyou (2).jpgR6sotugyou (3).jpgR6sotugyou (4).jpg