![]() |
本校は,昭和23年にコザ高等学校の喜名分校として設立,昭和25年に読谷高等学校として独立許可されました。 本校の位置する読谷村は,白波打ち寄せる残波岬のある景勝の地であり,世界遺産の座喜味城を抱え,読谷山花織や陶芸などの伝統工芸、各字に伝わるエイサー,棒術,組踊などの伝統芸能で知られ,県下でも特に文化的香りの高い地域です。 生徒たちは,そうした恵まれた環境の中に育まれ,自主・自立の精神が旺盛で,日々勉学とスポーツに意欲的に取り組みながら,自己の成長と進路実現に努めています。 |
創立50周年記念誌より
"読谷高等学校創立50周年記念誌「紅」"(2000年11月17日発行)をスキャンした画像を掲載しています。 画像をクリックすると別ウィンドウで表示されます。
製版された本を見開きにしてスキャンしています。不鮮明な部分はご了承ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|