2024年12月アーカイブ

2学期は沢山の生徒達の活躍があり、多くの生徒が表彰状を授与されました。これからの活躍も楽しみです!!

終業式では2学期全体を振り返りました。各学年共に、新年度への準備期間である3学期に向けての心づもりが出来たかと思います。

20241225denntatu.jpg20241225syuugyousiki.jpg

先日は、一年の感謝を込めて教室のワックスがけを行いました。綺麗になった教室で新年を迎えられそうです。

Image (14).jpg

12/26(木)から年末年始休み(冬休み)です。年末年始、事件やトラブルに巻き込まれないよう十分注意をお願いします。
また下記の資料が県より届いています。保護者及び生徒は確認お願いします。


年末年始に向けた子ども達の見守りについて  3年生及び保護者の皆様へ

R6薬物乱用防止講話

| コメント(0)

本日5,6校時、「①薬物に関する正しい知識を身につける。②薬物が身近に迫ってきていることを理解し、正しい判断力を身につける。③沖縄県の薬物に関する現状を知るとともに、「絶対に手を出さない」という強い心を養う。」を目的に、昨年に引き続き沖縄県警察生活安全部少年課の荷川取さんを講師に招き、『薬物乱用防止講話』を実施しました。

ここ最近の中高生を取り巻く薬物の実態、過剰摂取の末路等を話してもらいました。薬物は心も身体も蝕みます。「ほんのちょっと」のつもりが破滅へ繋がります。

薬物は『ダメ!絶対‼︎』です

R6yakubutukouwa (1).jpgR6yakubutukouwa (2).jpgR6yakubutukouwa (3).jpgR6yakubutukouwa (4).jpgR6yakubutukouwa (5).jpgR6yakubutukouwa (6).jpg

「学校生活」の年間行事計画から『1月行事予定』を確認頂けます。

本日12/18(水)に「芸術科合同発表会」が今年度も鳳ホールにて実施しました。音楽クラス及び希望クラスの「合唱」、書道&美術の「作品展示」を行い、今回もとても盛り上がりました。この「芸術科合同発表会」は本校独自の行事です。生徒達も真剣に鑑賞・実演しました。クラス合唱の大トリの2年1組は『TRAIN-TRAIN(by THE BLUE HEARTS)』の合唱で、最後には人間TRAIN-TRAINで舞台上を駆け回り盛り上がりました。

下記画像をクリックすると特設ページに!!

R6hyouusi.jpg

12/14(土)15(日)に読谷村運動広場にて行われた令和6年高体連中部支部ソフトボール大会にて、女子ソフトボール部が見事優勝しました。

7年ぶりの中部リーグ大会の優勝です。おめでとうございます。

 

最優秀選手 田呂丸涼樺(2-3) 

打撃賞[7打数4安打] 松田 鈴菜(2-2)

12/14(土)に行われた第49回沖縄県アンサンブルコンテストにて、本校吹奏楽が金管7重奏で銀賞、木管6重奏で同じく銀賞を受賞しました!!

49thansanburu (2).jpg49thansanburu (1).jpg

 

本日、「一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会」が提供する『折れない心を育てる いのちの授業』を2年生の県内研修組が受講しました。

様々な困難に遭遇する人生において、
1.自分の苦しみと向き合えること
2.目の前で苦しんでいる人に関われること
主体的、対話的で、深い学びを通して自尊感情、自己肯定感を育む。

を目的に、いきがい在宅クリニックの長野さん、いきがいクリエーションの田村さんらが来校し講話して下さいました。人の心の支えだったり、どういう姿勢で人生を捉えたほうがいいか等々、奥深い話が聴けました。

R6inotijyugyou (1).jpgR6inotijyugyou (2).jpgR6inotijyugyou (3).jpgR6inotijyugyou (4).jpgR6inotijyugyou (5).jpgR6inotijyugyou (6).jpg

本日、県外への修学旅行組とは別に県内に残っている2年生で「JICA沖縄(浦添市前田)」を訪問しました。JICAが行っている活動や、現在国際協力に関わっている大学生が高校時に海外研修事業でラオスへ行った体験談、また読谷高校出身の屋良さんのモンゴルへ行った体験談等、盛りだくさんの内容でとても有意義な訪問となりました。

R6JICAhoumon (1).JPGR6JICAhoumon (2).JPGR6JICAhoumon (3).JPGR6JICAhoumon (4).JPGR6JICAhoumon (5).JPGR6JICAhoumon (6).JPGR6JICAhoumon (7).JPGR6JICAhoumon (8).JPGR6JICAhoumon (9).JPG

"各部より→生徒指導部→交通安全だより"へ「交通安全だより14号(夜間灯火について)」をアップしました。

"各部より→生徒指導部→交通安全だより"へ「交通安全だより13号(3年生へ_免許について)」をアップしました。

「芸術鑑賞会を通して高いレベルの芸術に触れることで、生徒の芸術文化への興味・関心を高め、豊かな感性および想像力を育み、異なる価値観への理解を深める。」を目的に、今年度も芸樹鑑賞を実施しました。
本校の芸術鑑賞は3年サイクルで「郷土芸能」→「音楽」→「演劇」と回ります。今年度は「郷土芸能」で、沖縄伝統芸能組踊「子の会」による『組踊「二童敵討」』です。2部構成で、第1部は組踊の解説およびダイジェスト、第2部は組踊「二童敵討」の上演です。
組踊を初めて鑑賞する生徒にも組踊について分かりやすく丁寧に解説してくれたので、生徒達は第2部の上演も楽しめました♪

R6geijyutukansyou (1).jpgR6geijyutukansyou (2).jpgR6geijyutukansyou (3).jpgR6geijyutukansyou (4).jpgR6geijyutukansyou (5).jpgR6geijyutukansyou (6).jpgR6geijyutukansyou (7).jpgR6geijyutukansyou (8).jpgR6geijyutukansyou (9).jpgR6geijyutukansyou (10).jpgR6geijyutukansyou (11).jpgR6geijyutukansyou (12).jpg