来週月曜(6/2[月])夕方18:00からのNHKおきなわ「おきなわHOTeye」にて、6.23実行委員の取り組みが第1弾(4/21[月]放送)、第2弾(5/19[月]放送)に引き続き紹介されます。
内容は、ダンスや三線の稽古の様子等が放送されるようです。ぜひご覧下さい!!
また、本校伝統の「6.23平和特設授業₍6/12[木]鳳ホール)」のお知らせ等を下記リンクへまとめてありますので、そちらもご覧下さい。
来週月曜(6/2[月])夕方18:00からのNHKおきなわ「おきなわHOTeye」にて、6.23実行委員の取り組みが第1弾(4/21[月]放送)、第2弾(5/19[月]放送)に引き続き紹介されます。
内容は、ダンスや三線の稽古の様子等が放送されるようです。ぜひご覧下さい!!
また、本校伝統の「6.23平和特設授業₍6/12[木]鳳ホール)」のお知らせ等を下記リンクへまとめてありますので、そちらもご覧下さい。
昨日まで行われたR7県高校総体ラグビー競技大会で、本校ラグビー部が3位と大健闘しました。おめでとうございます。
生徒全員が本校生徒会一員の自覚を持つこと等を目的として、以下の内容で生徒総会が行われました。
① 「生徒会の自治について」「生徒会会則」「生徒会役員選挙規則」以上の読み合わせ
② 2024 年度活動報告
③ 2024 年度決算報告・会計監査報告
④ 2025 年度予算案
⑤ 2025 年度生徒会活動計画
⑥ 重点要求
⑥では生徒から学校への意見要望を直接届け、よりよい読谷高校を目指しています。
第107回全国高等学校野球選手権沖縄大会に本校代表として出場する野球部への激励式が行われました。
堂々とした行進で入場した野球部は、選手代表挨拶にて優勝を目指す意思を示しました。学校全体で野球部の目標達成を応援していきたいと思います!
去った月曜(5/26)の準決勝が雨のため翌日火曜(5/27)に順延。その準決勝はなんとか制しましたが、決勝では残念ながら敗北。悔しい準優勝となりました。
それでも堂々の準優勝です。女子ソフトボール部の皆さん、おめでとう、そしてお疲れ様でした!
本日あいにくの大雨の中でしたが男子ソフトボール部が決勝を8-0(6回コールド)で勝利し、見事5連覇を達成しました。おめでとうございます‼
女子は雨のため準決勝以降が明日に順延となったようです。男子・女子のアベック優勝に期待です!
本校伝統の「6.23平和特設授業」を今年度は6/12(木)に鳳ホールにて実施します。そのお知らせ等を下記へまとめてありますので、ぜひご覧下さい。
交通安全係より、交通安全便り「第3号-①(自転車マナー)」&「第3号-②(自転車盗難注意)」が発行されました。確認下さい。
「高校総体に参加する部活生が決意表明を表し、全校生徒で部活生を激励する。」を目的に今年も高校総体激励式を行いました。今週土曜から各競技・各会場で熱戦が繰り広げられます。保護者及びOB&OGの皆さんの応援もよろしくお願いします!
来週月曜(5/19[月])夕方18:00からのNHKおきなわ「おきなわHOTeye」にて、6.23実行委員の取り組みが4/21[月)の放送『始動』に引き続き紹介されます。
内容は、"今年も集まった約200人の様々な想いや今年の新たな取り組み、準備や練習の模様、アンケート結果等が放送されるようです。ぜひご覧下さい!!
『令和7年度学校要覧』を「学校案内→学校要覧」にアップしました。
「生徒指導だより4号(笑気麻酔)」を『各部より→生徒指導』にアップしました。
「生徒指導だより3号(GWへ向けて)」を『各部より→生徒指導』にアップしました。
「試合を通じて兄弟学級や先輩方との交流を深める。」「新しいクラスメイトとの団結力を強め,今後の学校生活に活かす。」を目的に今年も新入生歓迎球技大会が開催されました。新1年生が入学しての初めての全校生徒が関わるレク的行事とあって天候にも恵まれたなか、全生徒全力で楽しんでいました♪
①スマホや SNS の正しく安全な利用の仕方を身につける②スマホに関するトラブルの実際と対処法を身につける③ネットトラブルを含む安全確保について考える、を目的に今年も「サイバー犯罪防止講話」を本日午後に実施しました。高校入学を機にスマホを手にする生徒も多い昨今、未成年が巻き込まれる事件・事故も増えてます。
注意喚起のため、警察本部少年課少年サポートセンター警部補の大山 哲(さとる)様を講師に招き、高校生が起こした及び巻き込まれた事件についてやネットいじめが引き起こした最悪の末路等を紹介。正しい使い方・マナーを守らないと予期せぬ事態に遭遇する可能性があることを強調されてました。また、近年激増中の「闇バイト」についても巻き込まれないように注意を、と呼び掛けていました。
適切な使い方やマナーを守ることの重要性を再確認しました。