シラバスとは,授業の学習計画のことです。 各教科が実施している科目ごとに取得単位数,使用教科書,年間の授業計画等が確認できます。 どの学年でどの科目を学習しているか知りたい場合は,"学校要覧"の中にある"教育課程表"をご覧ください。 (クリックするとご覧になれます。[PDF]) |
![]() |
令和5(2023)年度シラバス
国語
1年 |
現代の国語 | 言語文化 | |
2年 | 論理国語 | 文学国語 | |
3年 | 国語表現(文系) | 国語表現(特進文系) | 現代文B(文系) |
現代文B(理系・特進) | 古典B |
地歴公民
地理歴史
1年 | 地理総合 | ||
2年 | 歴史総合 | ||
3年 | 日本史B | 地理B | 日本史研究 |
地理研究 | 地域探究 |
公民
2年 | 公共 |
||
3年 | 現代社会 | 倫理 | |
政治・経済研究 | 倫理研究 | 現代社会研究 |
数学
1年 | 数学ⅠA | ||
2年 | 数学ⅡB | ||
3年 | 数学Ⅲ(理系・特進理系) | 数学ⅠA応用(文系) | 数学ⅠA応用(理系) |
数学ⅠA応用(特進) | 数学ⅡB応用(理系) | 数学ⅡB応用(特進理系) |
理科
物理
2年 | 物理基礎 |
3年 | 物理 |
化学
1年 | 化学基礎 | |
2年 | 化学 | |
3年 | 化学 | 化学A |
生物
1年 | 生物基礎 | |
2年 | 生物 | |
3年 | 生物 | 生物A |
地学
2年 | 地学基礎 |
3年 | 地学A |
保健体育
1年 | 体育 | 保健 |
2年 | 体育 | 保健 |
3年 | 体育 | 総合スポーツ |
芸術科
音楽
1年 | 音楽Ⅰ | ||
2年 | 音楽Ⅱ | ||
3年 | 音楽Ⅱ | 音楽Ⅲ | 郷土の音楽 |
美術
1年 | 美術Ⅰ | ||
2年 | 美術Ⅱ | ||
3年 | 美術Ⅱ | 美術Ⅲ | 陶芸 |
書道
1年 | 書道Ⅰ | |
2年 | 書道Ⅱ | |
3年 | 書道Ⅱ | 書道Ⅲ |
英語
1年 | 英語コミュニケーションⅠ | 論理・表現Ⅰ | |
2年 | 英語コミュニケーションⅡ | ||
3年 | 英語コミュニケーションⅢ | 英語研究(文系・理系) | 英語研究(特進) |
家庭
2年 | 家庭基礎 | 家庭総合 | |
3年 | 家庭総合 |
保育探究 | 食探究 |
情報
1年 | 情報Ⅰ |
3年 | 情報研究 |
総合的な探究の時間
総探年間計画 |